入学式や始業式も無事に終わり、新しい学年にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか。
満開だった桜も散り始め、代わりに生き生きとした新緑の風景が広がる季節になりました。
そんな中、輝HIKARIみらいでは、4月12日(土)に「パソコンを使って遊んでみたい!」という子どもたちの声を受けて、生成AIを使った遊び体験を行いました。
最近ではニュースなどでもよく耳にする「AI(人工知能)」。実は、私たちの身近な生活にも少しずつ浸透してきているんです。
今回は、AIとふれあいながら「どんなことができるのか?」を体験することを目的に、子どもたちに 画像を作ったり、好きなアーティストの情報を調べたり、ゲームの紹介をしてもらったりと、いろいろな使い方を自由に試してもらいました。
最初は「どうやって使うの?」「何を聞いたらいいのかな?」と戸惑う様子もありましたが、
使い方の基本だけを伝えると、あとはすぐに夢中に!
自分の言葉でAIに指示を出し、ほんの数秒で画像や情報が表示される様子に、子どもたちは驚きとワクワクが止まらない様子でした。
「AIってすごい!」という感想とともに、楽しく学べた時間となりました。
ちなみに下の画像は、子どもがAIに出した「ぷりんになった女の子を描いてください」というユニークなリクエストから生まれた作品です♪
子どもたちの発想力って本当に面白いですね!
新学期もスタートしたばかり。体調を崩しやすい時期でもあるので、引き続き健康に気をつけながら、子どもたちの毎日をサポートしていきたいと思います。
